体操服のシミ抜き方法

 

皆様こんにちは!

今回は体操服にシミがついてしまったときに試してほしい、

「体操服のシミ抜き方法」についてご紹介したいと思います。

ぜひご確認ください!

 

 

体操服のシミ抜き方法

 

<血液のシミ>

①血液が付いたらすぐ水洗い!
血液に限らず、シミがついたら長時間放置しないことがきれいに落とす最大のコツです。

Point.1 必ず30℃以下のぬるま湯か水を使ってください。
温度が高すぎると、血液中のたんぱく質が酸化して落ちにくくなります。
※30℃とは、自分の体温より低く感じる程度です。

 

②乾いた布で血液の水分を拭き取り、
濡らしたハンカチなどで何度も叩いて汚れを移し取ります。

Point.2 シミの中心から叩くと輪染みとなって残る可能性があるため、シミの淵側から叩いてください。

 

③液体洗剤を直接塗布して、つまむように洗ってください。
 

 

④汚れが落ちたら、通常通り洗濯をされてください。

 

<泥のシミ>

①泥が付いたらまず手で落とせる泥は払う!
泥は水にも油にも解けない不溶性のシミなので、繊維に入り込むと落ちにくくなります。

Point.3 シミが乾いたら、手で軽く払って取り除ける泥は取り除きましょう。

 

②シミ部分に直接洗剤を塗布して、手でもみほぐすように洗ってください。

③汚れが落ちたら、通常通り洗濯をされてください。

体操服の染み抜き方法、いかがでしたでしょうか。
コツを掴んで、楽に汚れを落としましょう!

 

※汚れの状態によっては、上記の方法でも完全に染み抜きができない場合がございます。予めご了承ください。