関東国際高等学校公式サイトはこちら

adidas[SCHOOL CATEGORY]を採用して、体育の授業中、生徒の表情がいきいきとしてきました。

adidas[SCHOOL CATEGORY]を採用して、体育の授業中、生徒の表情がいきいきとしてきました。

変動の時代と言われる21世紀後半に対応できる人材を育てるために、“will be...”=「私のなりたい」をキャッチフレーズに掲げている関東国際高校。国際高校として英語・中国語・ロシア語・韓国語・タイ語・インドネシア語・ベトナム語の7カ国語のカリキュラムを用意し、9カ国に出かける海外研修、大自然の中で共同生活する勝浦研修(千葉県)などを実践しています。世界的スポーツブランドadidasの体操服を採用した意図を、体育科の伊藤洋先生が語ってくれました。

チームスポーツに取り組むときや応援するときに、
体操服がピシッと揃っていると気持ちが違ってきますよね。

チームスポーツに取り組むときや応援するときに、体操服がピシッと揃っていると気持ちが違ってきますよね。
関東国際高等学校 体育科 伊藤 洋 先生

伊藤洋先生(以下、伊藤)生徒も、保護者も、とてもいい印象を抱いているようです。卒業生には「なんで私たちがいる間にadidas にしてくれなかったの?」と言われましたし、これまでの体操服を着ている上級生は「新入生ばかりずるい」だとか「私たちも着たい」と言っています。教職員からも「うらやましい」という声が出ているほどです。

新しい体操服になって、生徒が体育の授業に取り組む態度は変わりましたか?

伊藤生徒は生き生きと授業に参加していると思います。adidas[SCHOOL CATEGORY]を着用していると、それだけで運動ができるように見えるのが不思議ですね。先生も生徒も、新しい体操服にやる気を引き出されています。
ただ、当校は都心部にあるため、体育館半分や小さな運動場半分といった限られたスペースしか使えず、ふだんの授業では、テニスコートを借りてのテニスや、学内でバドミントンや卓球など個人スポーツが中心です。ですのでチームスポーツに取り組めるスポーツ大会や勝浦での研修でまた違った面が見られるだろうと期待しています。

スポーツ大会や勝浦研修では、どのような競技を行っているのですか?

伊藤当校のスポーツ大会は、生徒が企画して実行するため、決まったスポーツがあるわけではありません。生徒自身が工夫して、自分たちがやりたいことを実現させています。これまでの例では、フットサルやポートボールなどがありました。勝浦の研修では、インディアカやディスクゴルフ、バランスボール、フリスビーといった、新しいスポーツを取り入れています。チームスポーツに取り組んだときに、体操服のスタイルの良さが生きるのは間違いありません。
運動するだけでなく、応援するときにも体操服がぴしっとそろっていると気持ちが違ってきますよね。

きっちりとした体操服は、集団行動の規律を生む効果があると思います。

きっちりとした体操服は、集団行動の規律を生む効果があると思います。

学外行動の時は、体操服着用なのですか?

伊藤はい。海外研修でも、体操服着用の機会があります。生徒の自立性を重んじる教育方針ではありますが、1年生のうちは徹底してルールを守ることを教えています。その際にも、見た目がよく、統制の取りやすい体操服は重要な役割を果たすことになります。

機能面はどうですか?

伊藤前の体操服はポロシャツタイプで、ボタンが取れてもそのままにしている生徒が多く、だらしなく見えました。その点、ファスナーは開けっ放しになることがないのでいいですね。

あとは、素材の伸縮性と耐久性が優れていると思います。授業でウォーキングラグビーなどをする際には体操服を引っ張るようなこともあるので…。伸び縮みする生地は、体操服にとって重要だと改めて思いました。
素材に関しては、前の体操服が冬は寒く、夏は暑く、また破れやすい生地だったのですが、それらのポイントをすべてカバーできていると思います。

adidas[SCHOOL CATEGORY]の今後に期待することはありますか?

伊藤今の授業では、テニスなど待ち時間が多くなることが多いので、待っている間に体を冷やさない工夫ができると
いいですね。

デザインや機能性など、自慢できる体操服があるのはうれしい。

生徒が、体操服がadidasブランドであることを知ったのは学校説明会の時と採寸時との半々に分かれましたが、「他校に行った友達に自慢できる」「初めて見た時にもかっこいいと思った」「デザインがいい」と、第一印象からかなり気に入っていた様子。
実際に着用するようになっても「普通の時や部活でも着られるのがうれしい」「今でもたまに体育以外の時に着ている」「卒業しても使えると思う」「紺だと透けないからいい」(女子)と、デザインや見た目に高い評価が集まりました。

機能面においても、「着やすいし、動きやすい」「汗をよく吸う」「ファスナーが使いやすい」と、満足度の高い回答がよせられました。

軽い運動から激しい運動まで適した素材を用いた新しいスクールスポーツウェアは、先生・生徒の両方から絶大な信頼と支持を得ているようです。

デザインや機能性など、自慢できる体操服があるのはうれしい。